会社概要
| 商号 | 天長食品工業株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 愛知県稲沢市片原一色町八枚物1-1 |
| 電話(代表) | 0587-36-2011 |
| FAX | 0587-50-7338 |
| 営業所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 設立 | 昭和4年3月 |
| 資本金 | 48,000,000円 |
| 従業員数 | 43名 |
| 事業内容 | 漬物製造販売・佃煮リパック製造販売・乾麺リパック製造販売・食用油充填販売・食品輸入販売・食品輸出販売 |
| 主な製造品目 | 国産野菜使用漬物・福神漬、生姜漬、らっきょう漬等、アニマルフリ―らーめん、グルテンフリーパスタ、えごま油等 |
| 代表取締役 | 叶 彬 |
| 販売先 | 日本全国、アメリカ、ヨーロッパ、アジア諸国 |
| 取引銀行 | 名古屋銀行稲沢支店、三菱UFJ銀行稲沢支店 |
本社へのアクセス
公共交通機関をご利用の方
- ○名古屋鉄道 尾西線 森上駅より
徒歩にて約15分 - ○名古屋鉄道 名古屋本線 国府宮駅より
タクシーにて約15分 - ○JR東海 東海道本線 稲沢駅西口より
タクシーにて約20分 - ○JR東海 東海道新幹線 岐阜羽島駅南口より
タクシーにて約45分
お車をご利用の方
- ○東海北陸自動車道 一宮西インターより
約20分
名古屋鉄道 森上駅
名古屋鉄道 国府宮駅
JR東海 稲沢駅
一宮西インター
周辺の経路
- ①巡見北交差点を北方向へお進みください。
- ②左の道をお進みください。
- ③Y字路を左方向へお進みください。
- ④右手側の分岐路1つ越えた後、
左手側に当社がございます。
会社沿革
| 昭和4年 3月 | 愛知県中島郡にて漬物製造販売を開始 |
|---|---|
| 昭和13年 4月 | 大阪市福島区にて大阪出張所を開設 |
| 昭和24年 1月 | 個人営業より資本金100万円をもって法人組織に変更、株式会社天長商店を設立 |
| 昭和34年 5月 | 天長食品工業株式会社と改組し、資本金200万円に増資 |
| 昭和38年 10月 | 資本金800万円に増資 |
| 昭和40年 2月 | 資本金1200万円に増資 |
| 昭和41年 11月 | 資本金3000万円に増資 |
| 昭和42年 3月 | 中部圏漬物振興展品評会にて、福神漬厚生大臣賞受賞 |
| 昭和45年 6月 | 韓国研修生受け入れ |
| 昭和46年 6月 | 食品事業所優良施設表彰を受ける |
| 昭和49年 2月 | 資本金4000万円に増資 |
| 昭和50年 3月 | 資本金4800万円に増資 |
| 昭和52年 10月 | 福岡営業所開設 |
| 平成4年 4月 | 愛知県危険物安全協会連合会会長賞を受ける |
| 平成23年 6月 | 叶 彬代表取締役就任 |
| 平成23年 9月 | 海外(アメリカ、EUなど)へ輸出販売開始 |
| 平成24年 2月 | 直輸入商品開発60アイテム達成、好評発売中 |
| 平成25年 3月 | 中華商品販売事業部開設 |
| 平成26年 3月 | 東京オフィス開設 |
| 平成30年 5月 | オランダに子会社設立 |
| 令和2年 5月 | 本社物流センター完成 |
| 令和3年 10月 | 本社事務センター完成 |
| 令和4年 10月 | 札幌オフィス開設 |



